2024年01月11日
トランクルーム投資11月収支結果報告!!

大谷翔平って結構みんな知ってるよね?
野球って日本でも人気だし。
バス釣り界の大谷翔平っていや伊藤巧様ですよね。
バサクラまじ感動したし、アメリカに行ってちゃんと段階を経て徐々に進んでいる感じにストーリー性を感じてしまう。

藤田京也はまあ、いきなり過ぎてちょっと怖い。
凄過ぎて応援する必要を感じない笑

アメリカっていいですよね。
バス釣りが大学とかでも推奨されていたり、日本で言う野球とかサッカーとかそういうスポーツと変わらない扱いですし。
一度日本でバスが外来魚で駆除セーってなった時に、日本から出ようと思ったのですが、結婚していて子供が産まれそう・・・なんて時だったので元奥さんに猛反対されてダメだったんです。
その後も複数回海外で仕事をすることはあったのですが、移住する為には超えなければならない元奥様がいたので難しかった、、、しかし今は自由!!
只今絶賛海外への転職に向けて活動中です!
まあ、養育費だとかなんとかだとかなんとかだとかシガラミがケジラミなのでそこら辺がクリアされてからになりそうですが・・・。
とにかくやばい日本から出て行かないと・・・。
と言うことで、トランクルーム投資なのですが・・・。
渋谷広尾店様サマーでございます。
お売上が上がってございます。
えがった。。海外資金溜め込めておかないとなんで!
稼働率87.5%まで復活しました。
まだ空室あるので、早いところ稼働率100%でお願い致します!
いやー、案外トランクルーム投資良いよね!!
長い目で見ると全然良い。最初大丈夫か???と思った事もあったのだけれどね笑
と言うわけで巧最高。ノリーズ最高ってことで、、、
2023年12月08日
トランクルーム投資10月収支結果報告!!

ピーコさん。
昔からつりたいなーとは思っておりました。
海外移住を考えた時にですね、バス釣りは続けたいなと思うた訳です。
仕事もね、どうにかないとまずいのでどこで持ってわけではないのですが、台湾にね知り合いがいたんですよそういえば。
で、台湾って結構パラダイスですよね。
外来魚パラダイス。
中国がとか・・・戦争平気?とかまあ気になるところはあるので、現在色々と話を聞いてるところです。
もう、自民党に食い尽くされた日本に未練ないので・・・。
ところで、今回のメインはトランクルーム投資の話だったと今更に思い出しました。
実は、私が投資している広尾のトランクルーム・・・。
まさかの、稼働率上昇中です!!
素晴らしい。
一時はどうなることかと思いましたが、稼働率80%以上になって、振込額もかなり増えましたー。
総売上はなんと!?
42万円超え
と言っても、それがどのくらい良いのかもわからないと思いますが・・・。
このまま売上が上がってくれるとすごくイイです!!
買いませんけど。。。
2023年11月01日
トランクルーム投資2023年9月収支結果報告!!

渋谷はハロウィーンの日でも灰皿、ゴミ箱、ナンパ場ではないと!!
渋谷駅ってさ・・・たまに人糞転がってるんだよね・・・。
駅構内だよ??
そうです!
渋谷はトイレなのだ!!
さて、わたすが投資しております、広尾のトランクルームですが!!
売上:39万円
稼働率:79%
ふふふふ、売り上げ上がってるですます!
しばらくの間横ばいだったんですが、いい感じにじわじわと売り上げが上がってきてたんですよー。
いやはや本当に嬉しいでございます。
これで、ポップマックス買える笑
好きなんですよポップマックス。
2022年11月01日
トランクルーム投資9月収支結果報告!!
先日桧原湖へ行ってきましたー。
朝から42センチが釣れて幸先良いなーなんて思っていたのですがその先が続かず・・・。
結果3匹(全部42センチ)となりました。
という訳で、私が投資している広尾の9月トランクルームの収支が出ましたので、ご報告でございます。
9月確定売上:229,020円
はいまた少し下がりました・・・。
まあ事業投資だからですね、致し方ないのですが、もうちょっと頑張れ!!
2022年06月17日
今年も琵琶湖に行ってきます。

実はスティーズのハリヤー持ってるんですね。
06モデル。
古っ!!
琵琶湖で活躍してほしいと心より願っております。
21モデルがカッコよくて欲しすぎるんだけど、06モデルで十分じゃね?
って思っている自分もいるのです。
ちょろっとナチュラムさん除いていたら意外と安くなっていて超迷ってしまっているのです。
まあ、トランクルーム投資でプラスになってる分(老後の蓄え)に手を出せば難なく買えますが・・・。
何かとってもダメな気がするので、もうちょい先にします。
実はこっち買ってしまったので笑
マシンガンキャスト1と3持ってる。2はまあいらないけども・・・
2022年05月07日
ガスト、しゃぶ葉の猫型ロボット

結構前にしゃぶ葉にいった時にも見たんだが、GW中の釣りの帰りにガストへ寄った際にも見たんだ・・・。
この猫型?ロボット・・・。
なぜ猫にした?ドラえもんのせいなのか・・・。
しかし、こうやって人件費を削減することでキッチンの人の給与を上げることもできるしね。あげてるのかは知らんけど。
色々なことが人間の手を離れることで、人はよりクリエイティブな仕事に注力できる。
これは素晴らしいことであるが、単純な仕事しかできない人にとっては大打撃である。
まー学生のアルバイトもそうなのかな?
でも、最近の人たちはわがままだから人集まらないもんね。。
日本は給与上がらないんだからさ、その日本に住んでいる限りよほどの冒険しないと生活は良くならないよね。
まあ、投資とか、個人でなんか仕事するとかしないと。
あとは自分の実力に合わせた仕事をし続けるしかない。
まあ仕事に関しては人のこと言えないけど。
少しでも生活を良くしたいから投資とかしているのだしね。
ところで!!
ダイワのブラックレーベルが二機種だけ超安いんだけど!!
驚きなんだけど!!
中古より安いやん。
これ、買って転売したら儲かるんじゃね?ってレベル笑
2022年05月03日
皆様はトランクルームって知ってますか?

最近巷でよく見かけるトランクルーム。
スキー、スノボ、ゴルフ用品からスノータイヤまで家に収納するには嵩張るものをしまって置ける、まあ倉庫ですね。
物置って言った方がイメージしやすいかも?
そんな、トランクルームって投資商品だったりするんですよね。
ほとんどの場合は、投資商品になってますね。
私はそんなトランクルームに投資しているのですが・・・。
意外と良い感じに儲かっています。
一年?ちょっと過ぎたくらいなんですけどねー
かなり良いですよ。
今全部屋埋まっていて毎月プラス収支だし。
給料が上がらない国日本。
年金でるかわからない国日本。
もうなんか残念な感じな国日本。
そんな、感じですからね今の日本。
イデコ、ニーサがいい例ですよね。
年金でるかわからないから自分で積み立ててねって国が言ってますからね。
まあ、私は両方やってるんですけど、、ほんと老後不安だし笑
それはさておき、私の好きなアウトドアブランドのコロンビアから2022年セイバーの新作が出てますね。
セイバー好きなんですよねー。
蒸れないし、びっくりしたのは雨の日に釣りで使った際に中が全く濡れてなかったことですね。
すごいっす。
なんかナチュラムに写真なかったので、引っ張ってきたの掲載しておきます。
あと気になったのは、バッテリーケース。
シガーライターとか笑 懐かしい。
USBも出てるなんて!!
ボートで使用して少し水跳ねたらぶっ壊れるんじゃ・・・と不安ですが。
ちょい欲しい。
これもですね。
リチウムバッテリー。重いんですよ。バッテリー腰が弱い私は毎回しんどかったりします。正直な話。
2022年05月01日
自作でスモラバ作成中!!
GW暇すぎで、ラバージグ作成しておりました。
どうせ明日は仕事だし・・・。
今年のGWは三連休しかないからねー。
どっかいくにも疲れちゃうから、家でぼーっとしてます。
それが、一番お金使わないし・・・
でもでも暇なので、家にあったジグヘッドとシリコンラバーでスモラバ作ってました。
合計8個くらい?
最近パワーフィネスロッドで気になるやつはこれ!!
2022年04月30日
イグジストとステラ(写真はバンタムエクセージ笑)

どっちが、というわけではないが、最高峰という言葉は非常に物欲をくすぐるものである。
現在ダイワ派として釣り人をやっている身分としてはイグジスト一択なのだが、32年も釣りをしていると、ステラが非常に気になるものである。
昔は最高のスピニングリールといえばステラと言われていた。
まあ、今もそうなんだけどね。
実際、ステラは良かった(相当前のステラはちょっとの間使用したことがある)んだけどね。
でも今の私はダイワ派であるのである。
なぜかというと・・・
昔バンタムエクセージというシリーズがシマノであったんだが・・・。
私が中学生の頃、お年玉でベイトのロッドリールを揃えたんだな、うん嬉しくて嬉しくて。
使いたくて使いたくて、でも冬だしバスやっても釣れねーしで、鯉のぶっ込み釣りをしたんだわなぜか。
で、鶴見川で焚き火(当時はダメとかそういうのなかったからね?)しながら、河原に落ちてるエロ本探しじゃなくて釣りしていたわけです。
当然ロッドの先には鈴をつけていたんだがね、ロッド立ても使ってね。
鈴の音が聞こえてきた時にはもうロッドがね、ロケットのように飛んでいたんだ・・・。
鯉がね大きかったんだろうね・・・
冬の鶴見川に飛び込んだけどさ、無理だったよどんどん遠くへ行って沈んでいったよ。
次の年にね、悔しくて今度はスピニングのバンタムエクセージとバイオマスターを買ってね、お年玉で。
やはり冬だしバス釣れねーしって大黒埠頭で海釣したんだよね、ちょい投げってやつだね。
そんなに大きな魚が釣れるわけではないだろうって適当に起き竿してたんだけど、気がついたらね海に竿がロケットでした。ピョーンって綺麗に飛んでいったなー。
それから、シマノのロッドとリールをセットでは使わないようにしようと決めて使っていません。
それ以降タックルを魚に持っていたかれたことはありません。
だからねイグジストにしよーかな笑
2022年04月18日
亡き友人に捧ぐ
シーズン中は毎週のように一緒に釣りに行っていた友人が先日亡くなりました。
仕事中に頭が痛いとそのまま少し仮眠し、なかなか戻ってこないので同僚が迎えに行くと亡くなっていたとのことでした。
脳出血だったそうです。
兄弟でよく釣りに行っている方で、私も兄弟両方と仲が良く、3人で行ったり2人で行ったりしていました。
前の週に津久井湖で一緒に釣りをして、週中もLINEで連絡をしていて・・・。
急にそんな連絡を受け、かなり混乱してしまいました。
まだ46歳。
弟の方と私は小学生の頃からの知り合いでした。
兄も釣りをするので、小さい頃からよく一緒に釣りに行っていました。
親とか親戚のとかとは違い、親しい友人とかでまだ若いと色々としんどい感情が浮かんできてしまいます。
自分の人生についても再考し始めたり、今後どうしたらいいのかと悩み始めたり。
私は遺品としてリールとロッドを譲り受けました。
そのロッドで友人が好きだった釣り場で釣りをしようと、先週の日曜日釣りに行ってきました。
亡き友人のロッドでバスを釣ることができました。
火葬は明後日。
火葬の前に友人に釣らせてあげることができてよかったなと。
そう思いました。
2022年04月13日
初めての津久井湖

先週の日曜日は津久井湖へバス釣りに行ってきました。
久しぶりの釣りですね。
エレキ持って行ってきましたよー
結果は午前中に2本ほど釣れてそのあとは体力の限界を感じ、、昼頃退散しました・・・。
というわけで釣りのご報告でございます。
そして今密かに欲しがっているロッドとバックでございます。
2022年02月14日
ついにスティーズCT SV TW 700買いまちたー!!
欲しかったのです。
1/1に購入したマシンガンキャストTYPEⅠ。
カタログにはベイトフィネスも見据えた・・・なんて買いてありますが、見据えすぎです。
1/3に三島湖行って使いましたが、全然軽いの投げれるやんってことで、スティーズCT SV TWが欲しくて欲しくてたまらなかったのですが、この間手に入れることができました!!
超嬉しいでございます。
ちなみに三島湖はボーズでした。笑
タイニープラグも余裕で投げれそうなんで、今年は去年よりもプラグで釣る数を増やしたく思っております!!
今年はダイワで釣りまくります!!