ナチュログ管理画面 バスフィッシング バスフィッシング 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
過去記事
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 2人

2008年11月30日

トラウトリールに関する考察

トラウトリールに関する考察

フライフィッシングを初めて思った事はやはり管理釣場でのファッション性の欠落である。
実際にメーカーがフライ道具を開発する際に搾っているターゲット層が30歳代以降なのだろうと用意に想像がつく。
やはり、人間というものはカッコイイリールを使いたいのである。私が管理釣場でルアーをやってトラキンやらなんやらの大会に出ているときでもやはり他人のカッコイイタックルセッティングを見ると嫉妬したものである。
ダイワ(Daiwa) 08 プレッソ 1003
ダイワ(Daiwa) 08 プレッソ 1003

はじめにエリア用という名目でリールを出し始めたのはダイワである。管理釣場でのデッドスローなリトリーブを可能としたギア比によりスローなリトリーブでもルアーに安定した動きを出す事が可能になり、使用する人は増えた。価格は高価だが、その使用感はなかなかに凄いものがある。

そしてダイワプレッソリールの廉価版が出ているのだ、
ダイワ(Daiwa) プレッソ イプリミ1503
ダイワ(Daiwa) プレッソ イプリミ1503

これには私も驚いたのだが、やはりカッコイイ・・・。
私はシマノ派だったのだが、実はプレッソには興味をそそられ続けていた。


そして2008年7月ついにシマノがプレッソに対抗するカッコイイリールを出して来た。
シマノ(SHIMANO) 08 カーディフ・エリア 1000S
シマノ(SHIMANO) 08 カーディフ・エリア 1000S

管理釣場で使用するタックルとしてシマノは常にダイワの後を追っている形になる原因がこのカーディフシリーズにあると私は思うのだが・・・相変わらず同じネームでニューカマーを出して来たようだ。
しかしだ、カッコイイ。
私はシマノの方が基本性能は良いと思っている・・・。

なぜだろう・・・

根拠はないのだが。





同じカテゴリー(トラウトルアー用品)の記事画像
虐殺ってこの時代に先進国?がするものなのだなと・・・
コレなかなか(・∀・)イイネ!!
超お買い得ウェーディングシューズ⑥
超お買い得ウェーディングシューズ⑤
超お買い得ウェーディングシューズ④
超お買い得ウェーディングシューズ③
同じカテゴリー(トラウトルアー用品)の記事
 虐殺ってこの時代に先進国?がするものなのだなと・・・ (2022-04-05 12:28)
 コレなかなか(・∀・)イイネ!! (2018-03-07 11:16)
 超お買い得ウェーディングシューズ⑥ (2018-02-08 09:15)
 超お買い得ウェーディングシューズ⑤ (2018-02-06 09:01)
 超お買い得ウェーディングシューズ④ (2018-02-04 10:15)
 超お買い得ウェーディングシューズ③ (2018-02-02 09:40)


削除
トラウトリールに関する考察