ナチュログ管理画面 バスフィッシング バスフィッシング 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
過去記事
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 2人

2018年10月13日

背負子を使うという選択

背負子を使うという選択




小さなものをいっぱい持っていくときは当然バックパックが便利です。
しかしですよ。大きなもの、例えば磯釣りへ行くのに歩かなければならない場合や、バーベキューセット、寝袋、テント、ドローン(本格的な空撮ドローン)、大きな鍋を背負って山を登るとなればバックパックには当然入りきりません。そんな時こそ背負子の出番なのです。
今回は今大人気の背負子をご紹介いたしますので、まずは見てください。
そして自分が行おうとしていることに背負子が必要なのかどうかをよく考えてみてください。仮にバックパックに収まる場合や大人数で行く場合で持っていく荷物の分担ができるのであればバックパックに括り付けるような手段を使ってもよいかもしれません。
よくよく吟味してみてください。
ただ、一つだけ言えるとすれば…あると便利ですよ。ということです。
なにもアウトドアだけに使用するわけではありません。
プロカメラマンの方や建設関係の仕事をなさっている方は機材を持って遠くへ電車で行かなくてはならないような場合もあるでしょう。そういったときにも重宝するはずです。

TATONKA(タトンカ) ショイコ

是非一度ご覧くださいな。。




EVERNEW(エバニュー) 剛力ボーン 角

是非一度ご覧くださいな。。




EVERNEW(エバニュー) オレンジボーン

是非一度ご覧くださいな。。




プロマリン アルミ背負子

是非一度ご覧くださいな。。






同じカテゴリー(登山用品)の記事画像
皆様はトランクルームって知ってますか?
⑩登山にいくなら絶対に!!
⑨登山にいくなら絶対に!!
⑧登山にいくなら絶対に!!
⑦登山にいくなら絶対に!!
⑥登山にいくなら絶対に!!
同じカテゴリー(登山用品)の記事
 皆様はトランクルームって知ってますか? (2022-05-03 12:15)
 ⑩登山にいくなら絶対に!! (2018-09-03 11:08)
 ⑨登山にいくなら絶対に!! (2018-09-01 11:07)
 ⑧登山にいくなら絶対に!! (2018-08-29 11:08)
 ⑦登山にいくなら絶対に!! (2018-08-27 11:14)
 ⑥登山にいくなら絶対に!! (2018-08-25 11:14)


削除
背負子を使うという選択