メーカー別エギロッド比較(がまかつ編)

Tarosan

2018年05月20日 11:15




かつてはルアー釣り場に不自由などしていませんでした。
どこに行ってもたいていは外来魚であるブラックバスがいましたし、東京湾にはスズキが多く存在していました。しかし、ブラックバスは身勝手な人間の考えにより排除されつつあり東京湾のスズキは漁が解禁された(これまで漁師は東京湾でスズキをとれなかった)ためその数は激変し多くの東京湾のボート屋が廃業に追い込まれています。
まあダイオキシンの関係でスズキ漁が禁止されていたようです。
しかし、何度かシーバス釣りをしていますが、あの東京湾のスズキを食べようとは思えません。なにせ鶴見川の上流にある支流、矢上川まで上がってくるんです。なんでしょう、地元だからその汚さをしっていますが、やはり汽水域の魚は食べる気がしません。河口というのは汚いものです。
なので最近は東京湾のはずれの方がまだスズキは釣れるみたいですよ。
江の島の方とか相模川の河口とかね。

でもやっぱり釣って美味しいのはイカです!!
あの釣りたてのアオリイカの刺身とかマヂ絶品です。
がまかつ(Gamakatsu) デッキステージ EGTR S510M-solid.F

まずは一度だけでもご覧ください。。




がまかつ(Gamakatsu) LUXXE EG1 S86MH-F 8.6F

がまかつと言えばラグゼ!!。




がまかつ(Gamakatsu) LUXXE EGSP B60M-solid.F

まずは一度だけでもご覧ください。。





あなたにおススメの記事
関連記事