登山用品(ヘッドライト編)

Tarosan

2009年02月22日 09:07

登山用品(ヘッドライト編)




これがないと安心できません。
登山時のトラブルは多岐にわたります。例えば脚を痛めて下山の時間が異様にかかってしまって辺りが暗くなってきたら・・・遭難とはそういった事態の時に起こるのです。登ったときと同じ道だと思っていた道が実は獣道だった、なんてことはよくある話です。
実は私も辺りがくらくなり、気にせずに下山していたら、急に開けた場所に出てしまい、そこで道が無くなっていたなんて事がありました。結局登り直し、道を間違えた場所まで行って下山することができましたが、ライトがあればこんな事もなかったのでしょう。
皆様も登山の際はライトを持っていってくださいね。

PETZL(ペツル) ティカXP

必要な光の持続時間に合わせて光量を3段階に調節でき、ブーストモードのスイッチを押している間
最長20秒間、最大モードの1.5倍の光は眩しいくらいチョ〜明るい!
トンボの目玉みたいな収納式拡散フィルターは近距離を広範囲で照射するのでチョ〜便利!
バッテリーの残量が30%、10%になった時に色が変わる、バッテリーインジケータは電池の交換時期が解りチョ〜安心!
(ナチュラム抜粋)


GENTOS(ジェントス) ヘッドウォーズ プロ HW−767H

日本語に直訳すると頭戦争・・・。かっこ良い・・・のか?





あなたにおススメの記事
関連記事