今冬の為のダウンジャケット通販講座(目次)

Tarosan

2008年11月20日 09:19

今冬の為のダウンジャケット通販講座(目次)
ノースフェイス・モンベル・パタゴニア




昔のダウンジャケットというと異様にもこもことしており、アクティブなアウトドアには向いていないと感じる事が多く私もほとんど使用してはいなかった。
今でもタウンユースのダウンジャケットというものは、もこもことしていて着る気がしないのだが、次に挙げるノースフェイス・モンベル・パタゴニア社製のダウンジャケットは軽くて薄く、身軽に動く事が出来、更には小さく畳んでザックの中にしまう事までも出来てしまう優れものである。
やはり厚手のモノは畳むのが辛いものもあるが、ここでは敢えて厚手のモノは紹介しない。
元々登山をしていたので私は釣りの際もレイヤードシステム?を取り入れている、下からアンダーシャツ(速乾性か保温性の優れるもの)、速乾性シャツ、薄め(登山の春秋冬用)のインナージャケット、ダウンジャケットを着てそれでも寒い場合は上にアウターを着る。ただ、少しでも動いていれば最後のアウターはいらないだろうし、暖かくなってきたら一枚一枚脱げば良い。小さくたためるものしか着ないので全てザックに入ってしまうから、登山時には重宝する。
これは、フィッシングメーカーが出している防寒着とは一線を画する(フィッシングメーカーは一枚で全てをこなそうとする)し好みもあるのでなんとも言えないが、一枚の厚手のジャンパーでは暖かくなった時に困るのだ、暖かいとはいえ冬である。その暖かみは自身の体温がレーヤードシステムによって上昇した結果なのだから、脱いでしばらくすればまた寒くなる。
一枚の厚手のジャンパーではその差が極端過ぎて使い勝手が悪いものだ。

では、各メーカーから出ているダウンジャケットをまずは紹介していこうと思う。

ノースフェイスはここをクリック!

モンベルはここをクリック!

パタゴニアはここをクリック!


アンダーシャツはここをクリック!


あなたにおススメの記事
関連記事